【スパロボOE】追加シナリオ【1】
先日から話題にしております、初代アニメゾイドの主題歌、ワイルドフラワーですが
早々にニコ動にうpして居られる方が居たので、リンクを張っとくので皆さんじっくり聞いて下さい
これを聞いて胸が打ち震える人とは、良い酒が飲めそうだ
さて、スパロボOEにはDLCとして、週替わりで色々なシナリオが配布されます
やってもやらなくても良いわけですし、もちろん有料ですからお財布とも相談しなければなりません
そういう意味では、一応このために(?)無駄遣いも控えてましたから、DLしてプレイしていこうと思います
「DLC-1 反逆のルルーシュ」
あら。ルルさんは有料でご登場ですか
と思いつつ、シナリオを情報をじーっと見つめること数秒
母艦がターナと書いてある・・・
それはええと、エルガイムの母艦だったような・・・
と言うことは何かい・・・
などという不安を抱えつつ、とりあえずシナリオスタート
舞台はペンタゴナ
ダバ達が反乱を起こして幾ばくかの時が経った頃
まだ戦力に乏しい反乱軍に、ポセイダルの正規軍が鎮圧のため襲いかかる
この危機にダバは拠点の放棄を決定
ダバとレッシィはHMに乗り、ターナの脱出までの時間を稼ぐことに
エルガイムとヌーベルディザードは、パイロットの腕もあって高レベルに収まっているが、相手がバッシュなのがきつい
特に接近武器であるエネルギーボンバーには、反撃が無効化される効果があるので、積極的に打って出ないとじり貧になってしまう
でも、「効かないんだよ、そんなのはさ!」とか、「変なところに当たるな!」とか
ああ、富野節っていいねぇ・・・
さて、2ターンほど過ぎた頃・・・
ルルはん
そんなところで何してはるんですか
時を同じくして、ルルーシュを探していたC.C.@ガヴェイン登場
詳細はわからないが、二つの勢力が戦闘をしているのだけは理解したルルーシュ
「高く売れる方に自分を売り込む」
と抜かして、しばらく高みの見物を決め込むことに
さて、バッシュをいく体か倒すと、しれっとゼロさん登場
「反乱軍に手を貸してくれるのか?」
というダバの言葉を聞いて
「つくづく自分は反乱軍に縁があるようだ」
と、自嘲気味に呟くゼロ
言われてみると、ダバとも共通点は多いな
(元)王子様で、反乱軍の頭で、シスコンで(ぉ
ただ、実直で裏表のあまりないダバと比べ、性格が複雑骨折してるルルーシュとでは、色々と合間見れないところもありそうだが
ともあれゼロの提案を受け容れたダバは、彼の指示通り正規軍を蹴散らしていく
最終的に、ガヴェインも含めた4機で、残りのバッシュを倒すのがミッション
残る問題は少ないが、このマップでしか得られない強化パーツを取り忘れないように
そのための時間はある
マップ最奥に居るバッシュは、こちらから近づかないと襲ってこない
ターナで回復しながら、ゆっくり攻略可能である
なにせガヴェイン、特殊能力と言えるような物がなーんも無いのである
ただ、エルガイムと比して武装は豊富だし、ゼロの指揮能力は微弱ながら頼りになる
マップ終了後
この地の空気は何か違う、と不審がるC.C.
ルルーシュもここが地球で無いのは気づいていたようだ
理の違う地で、ギアスが何をもたらすかも判らない
しばらくは自重しろとC.C.は警告する
だがその後、ゼロを加えたダバ達の反乱軍は、次第に頭角を現していくことになる
その中で、彼らは地球の「コネクト」の存在を知るのだった・・・
「DLC-2 白い騎士」
コネクトによる異世界外交は、惑星Ziにも及び始めていた
その頃・・・
何故かスザク(+セシル&ロイド)は、惑星Ziに飛ばされていた
コードギアスの主人公二人して、異世界に飛ばされてる場合かw
そんな彼らの目の前で、村が盗賊団に襲われた
スザクは義侠心から、これを助けるためにランスロットを持ち出す
ガヴェインと比べ、ランスロットはまだマシと言える能力がある
回避力もあるので、それなりに戦ってはいける
しかし敵も然る者。増援を繰り出してきた
そこへ現れたのは・・・
来たァァァ
シュバルツ少佐ッ!!
互いの身分を明かしつつ、それぞれに覚えが無い状況ながら、それでも村を護ろうとしたスザクの姿勢をシュバルツは評価し、共同戦線を張ることに
壱華さん、見てますか~!?
シュバルツ少佐のアイアンコングの勇姿!
こうして盗賊を蹴散らした後、シュバルツはスザクらの状況と、その実直な姿勢を買って、ガイロス帝国に居場所を与えると申し出てくれる
今のところ、元の世界に帰る術は、無い
そのうえで、自分にできることをしなければ、と感じたスザクはこれを快諾
シュバルツの元で働くことに・・・
と言うことは何かい?
後々、バンやアーバインと、スザクが戦うこともあるというのか?
まぁ・・・相手がスザクならいいけど・・・(どういう意味だ
2013/07/29 22:33 | 【スパロボOE】 | COMMENT(9) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
この二人の異常原因はやっぱああの皇帝か?
“コードギアス 流浪のペンタゴナワールド”始まります←マテ
そーいえばこっちも反逆の王子様でしたね、ダバさん。新旧反逆王子コンビがどうかきまわすか……楽しみです。
C.C「こっち(ペンタゴナ)にはピザハットが無いのか、ちっ!」
ゼロ「……この世界にピザを広げるなよ」
少佐、危険でっせ……
ロイドとセシルがゾイドに興味を持ちそう……ゾイドブロックスとかが実用化が早くなりそうです(マテ)
・ゾイドブロックス
2002年以降のバトルストーリーやアニメに登場するゾイドシリーズの事。一部ゾイドにはブロックスと互換性を持たせる為にブロックスマウントを持っている。位置付け的にはTFゾイド(どうもファンには賛否両論らしいな、コレ)のコンセプトを継承した一面もあり、最終的には既存ゾイドの換装兵装化している。
惑星Ziの東方大陸に本拠地を置く民間企業“ZOITEC”が開発した人工ゾイド、東方大陸では惑星Ziの大異変で野生のゾイドが死滅、人工の複数のゾイドコアを持つゾイドブロックスはパーツ規格を統一化し組み換え可能、大量生産を可能にし個々のゾイドブロックスでは通常のゾイドにはかなわないが互いに合体する事で柔軟な戦局対応を可能にした。様々なバリエーションが登場するもライガーゼロの様な換装兵装対応の大型ゾイドのアーマーとして活用される事になる。
どちらの皇帝がマシ?
シュバルツ「陛下はまだ10歳と言う事でこの先色々と不安な残るが」
スザク「大丈夫ですよ、ブリタリア帝国の陛下なんて妃が二桁、王子王女が三桁もいるから……」
シュバルツ「そ、それは大変だな……良く後継者争いがおきないな」
ロイド「きな臭い話は良くある話だしね」
スザク「後、こんな仮面被っている人が居たら教えてください……」
シュバルツ「なんだ、この黒いチューリップは、センスがどうなっている?」
ロイド「でも、テロリストとしては一流で手に負えないからねぇ……うん」
ペンタゴナワールド 某所
ルルージュ「ハックション」
・追記
元祖スパロボがこんなに可愛く擬人化する訳も……あるそうです。東宝さんのマジっぷりに唖然 ロボットガールスZ 来年一月から配信
甲児「これ原作者がしたら面白いのに」
鉄也「いや、やったら深夜アニメでも放送できないエロになるから若手にしたんだよ」
ボス「本当は萌画が描けないからってないのか」
三人「「「……ありえるな」」」
三人は自分の背後にデビルマンが立っている事を知りません。
No:4222 2013/07/30 00:19 | YF-19k(kyousuke) #vOF08ZPo URL [ 編集 ]
はい!
はい、ばっちし拝見しました~本当に凛々しいお姿で・・・少佐と言えばセイバータイガーも乗られますが、両方乗られるのでしょうか、どうなんでしょうか?
あと、ルドルフ陛下は良い子ですよね~是非エルドランな子供たちと仲良くなって欲しいな^^
あと、自分はお酒はあまり得意ではありませんが、ワイルドフラワーには胸が震えます。OE参戦を記念して絶賛着メロにしてます。
あと、チェンゲ組ですが、公式のキャラ紹介では竜馬いるので出るとは思うのですが・・・
No:4223 2013/07/30 10:38 | 壱華 #- URL [ 編集 ]
ゾイド万歳
さっき
最後のマップのヴィラルが倒せなかったのがむかついたので、何度もやり直して完全撃墜してきました
YF-19Kさん>
ペンタゴナに果たしてピザの文化があるのかすら疑問ですよ、C.C.さん
そして、ロイド伯はまぁ明らかに、ゾイドを魔改造しようとして、夜な夜な倉庫を彷徨いてることでしょう
壱華さん>
ワタクシも追加マップをやったら、思いもかけずシュバルツ少佐が出てきて燃えました
セイバータイガーについては・・・どうなんでしょう
本土防衛最終決戦もアイアンコングだったような
そしてルドルフ陛下は、どのように物語に関わるのでしょうか
幼くして聡明な陛下に、早くお会いしたい☆
No:4224 2013/07/30 22:30 | あるす #- URL [ 編集 ]
あるすさん>
返信どうもです。
いっその事OOの世界に飛んでいたらカオスでしたね、でもそれを避けた制作陣も人が悪い(笑)。
確か帝国のゾイドって危ない機体があったような……コミカライズ版でスティンガーと言う大型サソリ型がゼロシステムの様なものを登載して暴走する話があったんですよ、その時にバンのシールドライガーがブレードライガーに進化しました。
まあどんな事になるやら予測がつかない……ええ(汗
No:4225 2013/07/31 00:16 | YF-19k(kyousuke) #vOF08ZPo URL [ 編集 ]
…
テストがひと段落してOEをコツコツ進めていますがヤバい、皆さんのゾイド談義に全くついていけない。
ゾイドが放送されていた時期自分はこち亀やドラえもんやポケモンに嵌っていたからなぁ…
一応当時は毎月コロコロコミックは読んでいたけどゾイドより学級王ヤマザキやうちゅう人田中太郎の方が好きだったからなぁ…
No:4226 2013/07/31 22:02 | あくと #6Z79jEeU URL [ 編集 ]
すまねぇ、あくとさん
悪気は無いんだぜ(苦笑
いやぁ、ゾイドは子供の頃、プラモデルで楽しんだ世代なので(歳がバレるね
アニメになった時はきゃっほいと喜んだもんだ
まぁ、ゲームの中で親しんでもらえれば良いのかなと
シールドライガーは格好いいよ!
No:4227 2013/07/31 22:24 | あるす #- URL [ 編集 ]
あくとさん>
すみません、やっぱあゾイドと言えば自分にとっては無印と/0なんですよ……そしてコロコロで掲載されたコミカライズ版は良かったです。
(自分はコロコロ派でした)
・モルガ
ゼネバス帝国及びガイロス帝国軍の芋虫形ゾイド、歩兵戦闘車両の位置付けでありながらも汎用性が高く、多目的戦闘支援型から輸送型、偵察型とファミリー化された。
アニメ版では口から糸を吐く設定があるが繭を作って蝶や蛾に進化する事は無い……が、ZOIDO妄想戦記と言うwebコミックではモルガ成虫体と言う蛾に近いバリエーションも出てきたが設定上“未確認生命体”扱いになっている模様。
(モスラに近い外見らしい)
因みに実寸大のゾイドはこのモルガのみで現在は栃木県下都賀群壬生町にある壬生町おもちゃ博物館別館前に展示されてます。
・アイアンコング
ゼネバス帝国が開発したゴリラ型巨大ゾイド、旧大戦時に共和国軍のゴジュラスに向けて開発。格闘戦に勝るゴジュラスを画像でお分かりのように射撃戦で仕留めるコンセプトにより単純に格闘戦ではゴジュラスに劣るが重装甲とゴリラ特有の長い腕、全天候戦闘能力に加えて索敵用電子装備の充実、副座型でアイアンコング自体大人しいので総合性能ではゴジュラスより上、その為か旧大戦を経験したベテランパイロットは最高傑作と口をそろえて言う。
しかしストレスに非常に弱く限られた環境や状況しか実力を発揮できないと言う事でゾイドコアに疑似環境コンピューターを直結させて夢を見せている状況で何とか稼働している。
(これはHMM版の解説が初出)
因みに今回参戦しているのは1999年に復刻されたガイロス帝国版であり、アニメ版では設定上ゴジュラスとのバトルは実現しなかったばかりかシリーズを重ねるごとに徐々にやられメカと言うスタンスになり、『ゾイドジュネシス』ではデッドリーコングと言う後継機にその座を譲る事になる。
とりあえず画像に出てきたゾイドなら解説していきましょう、デスザウラーの荷電粒子砲並のツッコミ歓迎(マテ
No:4228 2013/07/31 23:21 | YF-19k(kyosuke) #vOF08ZPo URL [ 編集 ]
すみません
自分はOEそもそもやってなくて・・・
完全にゾイドはアニメオンリーですね。無印は良く見てましたが、それ以降はちょっと・・・YF-19さんの解説が凄いです。
ちょうどガンダムも現役ではそのころ(G・W・X)のしか見てなくて・・・他のは後から見たりスパロボ知識だったり・・・
だから好きなゾイドは?と聞かれたら、完全にキャラとセットなんですよね。
シールド(ブレード)ライガーにしても、コマンドウルフやライトニングサイクスにしても、ディバイソンにしても、アイアンコングやセイバータイガーもシュバルツが乗ってるから好きなのであって・・・
あと、ストームソーダーもアーラバローネのせいだし、あ、「翼竜迎撃」でアーバインとトーマも乗ってるか。アレはカッコ良かった。
アイアンコングと言えばアニメでは「悪魔の迷宮」ですよ!トーマ好き、シュバルツ兄弟好きには絶対外せない!
あ、すみません・・・以上です
No:4229 2013/08/01 06:04 | 壱華 #- URL [ 編集 ]
従兄弟と・・・
ゴジュラスは従兄弟と夏休み一緒に組み立てて遊んでたな~・・・で、凄い懐かしいですね。
ゾイドアニメはあんまり見てないけど、主題歌はすごい好きだったよ。
そいえば、話数の問題からかよく分からないけれど、ほとんどなにもしないまま潰されたナイトオブラウンドいましたねえ・・・
スパロボには出てくるのかな~・・・。
No:4230 2013/08/01 19:25 | あるる@ありっち #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)